〜多頭飼いの足跡〜

ユウ♀を家へ迎えてから一ヵ月後、タカ♂をお迎えしました。
でも今思うと軽率でした。ユウは他の動物の臭いがするだけでブルブル震えてしまう子だったのです。
それをすっかり忘れてタカをお迎えしてしまいました。
ユウの鼻先をチビのタカへ近づけるとブルブル震え、怖がっているのが分かりました。
「あ!そうだった、ユウは臆病だったんだ!」と軽率だった自分に対して反省しました。

購入時はお見合いさせた方が良いのかな。やっぱ。

二匹になったことで掃除も二倍。ご飯も二倍。全てが二倍。時間的にも金銭的にもきつくなりました。

これは仕方ないですな。覚悟していたけど。

数日後、ユウは、チビのタカにかかりきりになっているのが気に入らないのか嫉妬からかちょっと ご機嫌斜めになる事がありました。私からダッシュで逃げたり足を噛んだり。

これは人間の子供と同じで避けては通れない現象かな。

最初は検疫の為、別々の住まい、別々に遊ばせないといけませんがちょっとだけ遊ばせた時があります。
その時はユウが噛む程度が分からないのかタカをひきずってしまいました。ちょうど猫がネズミを銜(くわ)え ているような状態です。これはまずい!と思って遊ばせるのは辞めました。

体の大きさが同じくらいになってから遊ばせるのが一番良いとその時悟りました。

その事を言ったら獣医さんにとても叱られました。
ワクチンの3回目が終了する前に遊ばせるのはとても危険なことだと。
チビちゃんのうちはちゃんと検査をして細菌感染していないかとかワクチンを接種することで反対に ジステンバーに感染する可能性もあるのだから検疫の期間が終わるまでは別々にしておくように念を 押されました。
「ユウチャンに変な病気が移ったらどうするんですか!」って。
本当に心底心配してくれているのが分かったのでこの獣医さんに会えた偶然を神様に感謝しています。

検疫期間は守りましょう!時期が来れば一緒に出来るんだし。焦っちゃ駄目ね。

購入した当初からタカはフンチが臭くて下痢気味でした。なので検査をしてもらいました。
臭いっていうのも普通の臭さではなく温泉地の硫黄の臭いに似ていて半端じゃありませんでした。
タカがフンチをすると臭いので「あ、今タカがフンチした!」って離れた場所でもすぐに分かる位でした。
なのですぐに気づいたのです。
そして獣医さんが心配していた通り、タカは腸内にキャンピロバクターという細菌とコクシジウムという 原虫を持っていました。
他に感染する事は無いということでしたが、気持ち的にはユウにうつってしまうのでは?と心配しました。

気になる事があったらフンチを持参して獣医さんに見せましょう!

それからは一週間に一度は必ず病院に行き薬の投与と検査の繰り返しでした。
成長日記にその時の様子が記されています。


ユウとタカを頻繁に一緒に遊ばせるようにしました。
といっても仲が悪くて追いかけっこばかり、とっくみあいの喧嘩ばかり。
ゲージの中でも噛み合いの喧嘩。
最初の内は何度か仲裁していましたが、いつまで経っても喧嘩ばかり。
なので覚悟を決めて(私が逆切れした)ゲージ内で放って置くことにしました。1時間もすると・・・・
シ〜ンとなりました。

こっそり覗いたら・・・なんと!一緒にハンモックで寝ていたのです。

喧嘩しすぎて体力的に疲れてしまったみたい・・・その時から良い雰囲気になりました。

本にお互いの「臭い(におい)」が大事というのでお互いに使っているタオルをケージ内に入れて臭いの同調を させるようにしました。

段々仲良くなってきて検疫期間も過ぎた頃、ケージを一緒にして寝かせるようにしました。
タカがユウの後をいつもついて歩くようになり寝る時はいつも一緒。
何故かユウの耳をおしゃぶりにして舐めてキレイに耳掃除。ユウは薄目を開けてとても気持ち良さそうでした。
とても嬉しい光景でした。

臭い(におい)が大事なのだ。家族であるという証の。 ケージが別々のうちも近くに並べて置いた方がいいのだ。きっと。
  私は離しておいたからいけなかった。反省である。

多頭飼いになってそこからはでした。
それまで一匹づつ「フェレじゃらし」や「タオル」等を使って遊んであげなくてはならず、 結構体力が必要でした。
が・・・二人がとても仲良くなってじゃれて遊ぶようになってからは放っておいて見守ればよくなりました。
追いかけっこや絨毯にもぐってトンネルくぐりをしたりとても楽しそうに遊ぶようになりました。

時間にも余裕が出てきました。遊んであげなくてはいけない!と思うと家事や勉強もなかなか出来ませんでしたが 勝手に遊んでいてくれるので家事をしながら様子を伺っていれば良くなりました。

仲良くなると勝手に遊んでくれるので時間に余裕が生まれる。これってとっても素敵なメリット!

仕事から帰ってくるとユウはケージを噛んで出せとせがんでいましたが、居ない時も二匹で遊んでいるようなので ストレスは感じなくなったみたいでした。会社から帰ってきてもせがむ事はあまりしなくなりました。
一匹だけ出しているとさすがにスネますが。

同居人が居ることで退屈にはならないらしい。

ユウちゃんはお迎えした当初からトイレのしつけは問題無かったのにタカと一緒になってから トイレ以外の所で粗相をするようになりました。
タカは最初からトイレは問題あったんだけど、なんでユウまで?って疑問でした。縄張りの印らしいけど。これには参った!

トイレのしつけに問題無かった子が影響されて問題が出る可能性があるみたい。

冬は暖房のヒーターをつける所が多いみたいですが、仕事で出ている事が多かったので買いませんでした。
居ない間に火事にでもなったら・・・とか予期しない出来事があったら・・・とか思うと買えませんでした。
でも二人には何にも問題ないみたいで、ムートンの寝袋があれば二人で抱き合って寝ているので暖かいみたいでした。
寒さで震えている時もありませんでした。さらにバスタオルも一緒に入れて底冷えしないように工夫しました。
きっと一匹だったら問題あるんだろうな・・・

雪国じゃない限り冬はヒーターが無くても問題なし。二人でヌクヌク暖め合うから。

ユウか、タカの居場所がたまに分からなくなる時がある。そんな時でも大丈夫!
「タカ、ユウちゃんは何処?探してきてちょうだい。」と一応お願いして後をつけると・・・
発見出来る!
ユウちゃんは♀で小さいので狭い所にもドンドン入ってしまうけどタカはおデブさんなので入れないのだ。
今の所、両方が見つからないって事はない。タカは大きな鈴付けてるし。

警察犬もびっくりな二人の絆である。フェレ探知機になってくれる。

と、こんな感じです。
デメリットは金銭的な事、ベビーのうちは検疫などで別々にしなければならないので全てが二倍。
メリットとして仲良くなった後は一匹の頃より時間に余裕が生まれます。(私の場合)
ケージの掃除とかは一匹だろうが二匹だろうが同じケージ内に収まっているのであればやることは 変わらないのでそれは苦になりません。(私の場合)
個人的には二匹目は早く迎えてあげた方がいい気がします。

以上、多頭飼いの足跡でした。

2002.04.15作成