ユウ♀の場合の手術までの経過とその後

ユウ♀が「消化管穿孔」となり、「腹膜炎」を起こして緊急入院となった時の体験談です。
インスリノーマ(低血糖症)の疑いもありましたが、術後の経過ではその疑いは消えました。
穿孔を起こした原因は「リンパ腫」。
成長日記の抜粋です。必要無い所は削除、または簡潔に編集しています。太字の文は追加箇所。

2007/01/04(木)【入院】
ユウ♀の様子が変だった。朝は元気だったのに、午後になって元気が無い。動こうとしない。お尻から透明な液体が出ている。 タカ♂がこの世を去った時と同じような症状に似ていたので、K先生のところへ。
検査の結果、インスリとは全く違う、「消化管穿孔」というのが確定、緊急入院となった。
白血球が異常に多く、血糖値も異常な程上昇していた。 消化管にあいた穴を見つけて塞がないと死んでしまうと・・・。 今日の夜か明日の朝、手術ということに。

体力がもつだろうか・・・でもしなければ死んでしまう。

レントゲンと血液検査をした。横隔膜と肝臓の間に弓状の黒い線がある。通常はあり得ない隙間が空いているという。 遊離ガスというらしい。腹水が溜まり始めている証拠だそうだ。
内臓もモヤがかかっていてハッキリしないと。
腹水が溜まって濁った膿が内臓の周りにあると、モヤがかかって見えにくくなるそうだ。

→→→→→ ユウ♀のレントゲン(原寸74kb)

胃か腸か分からないが、どちらかに穴が開き、水が流れ出しているという。
水が溜まっているというのを確定する為、注射器で腹水を確認することになった。
そして抜いた水が以下のリンクだ。白く濁っている。顕微鏡で見ると、白血球が多数みられるという。 さらに分析してどこから流れ出ている物かある程度絞り込むこととなった。一般的に腸の中に存在する菌なのか、胃の中に存在する菌なのかを調べることで、絞込みが可能らしい。
血液検査では白血球が異常に多く、血糖値も異常な程上昇していた。

→→→→→ ユウ♀の腹水(27kb)

腹水の量はまだ初期段階であろうということだった。 点滴をして、造影剤を投与し、開いた穴を探していく。
無事に手術がすみますように・・・。どうしてこんな事に・・・。

ユウの体重600g、体温37.1度(通常フェレの体温は38度台。体温が低いので先生が心配していた)

2007/01/05(金)【手術】
<13:30記>

ユウ♀の手術は13時30分頃からスタート。お見舞いは17時以降に・・・ということだった。
とりあえずご連絡まで。

もしかしたら、そのまま帰らぬ仔に・・・となる可能性があると先生は何度も繰り返した。
「その際にはご了承頂きたい・・・」と。

了承ですか?了承は出来ないが・・・先生を責めたりしないさ。

<21:00記>

ユウ♀の手術は無事に成功した。
が、、、、問題の箇所の切除が終わったというだけで、ユウ♀の消化機能が回復した、、、というわけではない。
腸に直径2ミリほどの穴が開いていたという。その周りにも穿孔となりうる予備軍が見受けられる。
穴から汚物が流れ出し、腹水となって溜まっていたので問題箇所を切除し健全な部位を繋ぎ合わせた。 臓器の周りにあった汚物をキレイに洗浄したそうだ。
原寸画像は以下を見て欲しいが、気持ち悪い画像なので注意。ホルマリン漬けにしたものなので、血のけがひいている。
切除した時、真っ赤で炎症を起こしている状態だったそうだ(腹膜炎)。健全な臓器は白っぽい色をしているという。

→→→→→ ユウ♀の切除部位(原寸101kb)

以下はレントゲン。造影剤を投与した後である。4日に投与したのに5日に流れ出る事も無く、そのままの状態だ。 完全に胃腸の動きが無く、止まっている。
腸の太さに着目して欲しい。健全なフェレの場合、この3分の1ぐらいの太さだそうだ。 腸が働いてない為に造影剤が溜まり、腸が膨れて腫れた状態なのである。

→→→→→ ユウ♀のレントゲン(原寸160kb)

ユウ♀はICUでニーナ(性別不明)を枕にして寝ている。
ニーナ(性別不明)は、数年前、常連だったニーナさんがプレゼントしてくれたものだ。
タカ♂が天に召されてから一緒に寝てもらっている。
昨日もキャリーに居れておいたのだが、入院となり、ユウ♀と病院生活になった。 スタッフの人が一緒にICUに入れてくれたらしい。
今日中に便が出ればいいのだが・・・。

→→→ユウ♀の様子(365KB)

切除した部位は病理検査に出し、ウィルスが原因なのか、腫瘍が原因なのかを調べるということだ。 またそれは後日報告予定。

2007/01/06(土)【術後1日目】
昨日は目を細め、グッタリと、とても辛そうだったユウ♀。

ところがどうだ。今日のユウ♀はお目目パッチリ。クリクリお目目。ニーナ(性別不明)の鼻をハグハグと噛む仕草も見られ、 いつものユウ♀ちんスマイル炸裂だった。

「君は可愛い・・・(ハート)めっちゃ可愛い・・・(ニヘラ〜)」

えぇ、、、いわゆる親バカ炸裂中の飼い主クー太郎が出現する始末。
術後は安定しており、お腹に溜まっていた物が出始め、昨日下痢便を多量に出したとのこと。 本日の午後3時よりふやかしフードを食べさせるということだった。
もしご飯も食べ、便をちゃんとしているようなら、早くて明日お迎えということになった(やっほ〜い♪)。

→→→ユウ♀の様子(728KB)


タカ♂はユウ♀が大好きな仔だった。いつもくっついて歩くような。 タカ♂の写真に向かってこう言った。

「いくらユウ♀の事が大好きだからって、そっちにまで連れて行かないでよ。ユウ♀はタカ♂の分まで生きるって約束したんだからっ。」と。

もし、あと二日、発見が遅れていたら、ユウ♀もお星様になっているところだった。
K先生は「早く連れてきてくれて、本当に良かったです」と言っていた。


2007/01/07(日)【術後2日目・退院】
入院費のみ確認したい方、本日の日記の最後にあります。

温かい温もりも一緒にユウ♀は帰宅した。
ご飯も食べてくれた。それは喜ばしい事だが・・・。

ただいまの時刻20時。13時頃ユウ♀は帰宅したというのに一度も便を出していない。
3時間おきぐらいに便を出しても良いと思うのに。また胃腸の動きが止まっているんじゃないかって不安になる。 明日まで待っても便をしてないようなら、K先生に電話しよう・・・。

ユウ♀は術後24時間は絶食していた。その後の病院でのご飯はイースターのテクニケアがご飯として出されたのだが、食べなかったそうだ。お腹が空いているはずなのに、やっぱりふやかしフードは嫌いらしい。
自宅から持参していたご飯はモグモグ食べたと先生は言っていた。
おか〜しゃんとしても、、、ふやかしが良いと思うよ・・・ユウ♀ちん・・・。
まだ腸を繋ぎ合わせたばかりなんだから・・・とボヤいても、ユウ♀女王様はお聞きにならない・・・(泣)。

右手に点滴をしていたのだが、テープでしっかりと固定されていた為、むくれている。 2,3日中にムクミは引くそうである。血が滲(にじ)んでいて痛々しい。 抜糸は一週間後。ただし、その前にインスリノーマである為、血糖値を確認しに一度行かなければならない。
仕事の都合上、一日しかチャンスが無い。それを逃さないようにしなければっ。
明日までにフンチが出ますよ〜に。

→→→ユウ♀の様子(499KB)

→→→ユウ♀の傷口アップ(69KB)

<診察料>
・再診料 1000円
・入院ICU 4500円×3日分=13500円
・入院 2500円
・X線検査(造影撮影、消化管全体検査 15000円
・採血料 1000円×2回=2000円
・生化学検査 5000円
・血球数測定 4000円
・血管確保(留置針による)2000円
・点滴 3000円×3本=9000円
・麻酔料 10000円
・消化管穿孔手術 50000円
・病理検査 10000円
・皮下注射 1200円×2本=2400円
・抗生剤(内服薬)150円×5錠=750円
・イソジン(消毒薬)500円

合計127,650円(消費税別)
フェレット協会会員証提示10%割引あり、消費税込み→120,629円
保険適用後、60,314円


2007/01/08(月)【術後3日目】



ベビーの時からお世話になっている女医さんの所へ単身で行って来た。 保険の申請の為の書類を取りに。
あと、元気だった時のユウ♀のレントゲンを見せて欲しいとお願いした。
左と右、見比べて欲しい。明らかにコントラストが違う。K先生が言っていたのはコレだったのだと理解した。
緊急入院前に撮影したレントゲンを見て、K先生はこう言った。

「コントラストが薄いんです・・・全体にボケているっていうか、、、腹水があると、臓器が見えづらくなるんです」と。

確かに昔の元気だった時(左)のユウ♀のレントゲンを見るとよく分かる。なるほどねぇ。

さて、以下のリンクをクリックしたら、画面を指でこすってみてほしい。
きっと、ステキな香りをお楽しみ頂けるはず。さぁ、皆でクリック!

→→→ユウ♀の・・・(63KB)



2007/01/11(木)【術後6日目】
K先生の所へ。インスリノーマの件があるので血糖値を測りに。
退院後、血糖値を上げる薬(ステロイド剤)を止めている。ステロイド剤は傷の治りを悪くするからだ。 現状、抗生剤が内服として出ている。
結果は97mg/dlで良好。本当にインスリなのか?と疑問に思うほど。
激しい腹膜炎を起こしていたのだから、血糖値の値が変になっても不思議じゃないかも・・・とK先生は言った。 様子見となった。
体重が増えないので、血液検査から栄養状態が分かる総タンパク(Total Protein)、アルブミン(Albumin)、そこから算出するグロブリン(免疫たんぱく質)を確認。
それぞれ、4.9g/dl(5.1〜7.4基準)、2.3g/dl(2.6〜3.8基準)、2.6g/dlと結果が出た。栄養が足りていない・・・。グロブリンが前回より減っているので、体内にあった毒素が減ったという表れだと。これは良かった。ここ数日、ご飯をモリモリ食べてくれているので、これもまた様子見。下痢はしてないから、これから体重が増えるかもしれない。
血液の事がよく分かる以下のサイトを見つけた。興味ある方、ご覧あれ。

→→→e-血液.com

→→→総タンパクについて

→→→アルブミンについて

→→→グロブリンについて



2007/01/12(金)【術後7日目】
ユウ♀が20時頃吐いた。21時に下痢をした・・・。どうしよ・・・。
K先生に以前言われたのは嘔吐にしても、下痢にしても継続的なのかということ。
継続してないなら様子見。継続するなら連絡するってことだ。
ユウ♀が嫌いなミルクをあげたのがいけなかったのか、それとも本当に具合が悪くなったのか・・・。
少しでも栄養を・・・と思った私がバカだったのか・・・あぁ・・・。

2007/01/14(日)【術後9日目・悩み】
ユウ♀の先日の嘔吐と下痢にともない、K先生に質問を投げかけた。
また同じ疾病に侵されますか?と。
「それは否定出来ない」という回答。答えは分かっていた。でも聞いた。
もし、また同じ消化管穿孔になったら再度開腹手術だ。
手術しなければ死んでしまう病気だ。たとえば一ヵ月後、また他の部位が穴が開く可能性がある。その時、私はどう決断するのか。
またユウ♀のお腹を?仮にもう一度だけ頑張ってもらったとする。
じゃーその次は?またお腹を切るのか?ユウ♀の体を切り刻んでいるみたいじゃないか。
そしたら私はどうしたら?どうしたら良いのだ?

2007/01/18(木)【術後13日目・病理結果】
ユウ♀の抜糸の日。そして、病理結果が出た。「悪性リンパ腫」
br> 今後の治療として「L-アスパラギナーゼ(エルスパー)」という皮下投与する抗癌剤にて対処する見込み。
ただ、有害反応を起こす可能性あり(アナフェラキシー反応、肝機能疾患、蕁麻疹、掻痒、発熱、呼吸困難、不安症状など)。 今週中に抗癌剤を投与するかしないかを先生に返答しなければならない。
フェレットの腸は2m程あるが、現状、肉眼で確認出来る予備軍は今回発見された所以外、見つからなかった。
でも、腸管の内側にヒッソリと待ち構えているかもしれない。

ユウ♀に長生きしてほしい。でも抗癌剤によって、苦しませるのは嫌だ。と、そんな事言っていては何も決まらない。 どうしたら良いのか・・・。

血糖値だが、100という値で術後、ずっと安定している。どうもインスリでは無かったようだ。
他院での判断は誤診という結果となった。しかし、血糖値が58だったというのは事実。
リンパ腫により食欲低下、それに伴って血糖値が下がっていたという可能性がある。
他院で診てもらった時、出来る限りの項目の血液検査をするべきだった。レントゲンも撮るべきだった。 そしたら何らかの異常が他に見つかったかもしれない。

今回、穿孔によって、レントゲンで腹水を確認でき、リンパ腫が全体に広がる前に摘出出来たことは、ユウ♀にとってラッキーだった。
そして、私自身、タカ♂が天に召された事でユウ♀の様子に敏感になっていた事も重なり、ユウ♀の命を延ばせた。タカ♂がユウ♀を助けたようなものだ。

ユウ♀もタカ♂も具合が悪くなると共通して同じ動作をする。
飼い主には分からないように隠れようとするのだ。カーテンの陰や物の下、寝袋から出ようとしなくなる。 必死で顔を隠そうとするのだ。
タカ♂も命日になったその日、寝袋に顔だけを突っ込んでいた。嘔吐しそうになると、カーテンの裏に隠れて、必死で見えないようにする。
ユウ♀も今回、同じ行動をした。それで、すぐにK先生の所に連れて行ったのだ。

先生が撮影したユウ♀の手術中の開腹状態の写真をデータとして頂く事が出来た。以下のページにて公開。
左の写真(他2枚)が拡大され、鮮明になります。かなり気持ち悪いので、苦手な方は見ない方がいい。

→→→開腹時の写真

前回も話したが、健康な臓器は白っぽい色をしている。しかし、ユウ♀の場合は穿孔によって汚物が流れ出し、腹水が溜まり炎症を起こした。腹膜炎の状態で真っ赤になっている。
切除したのは10センチ。

体重593g、血糖値100。

<診察料>
・再診料 1000円
・採血料 1000円
・生化学検査(3項目)1500円
・血球数測定 2000円
・抜糸 800円
合計6059円(消費税込み、10%割引あり)→保険適用後、3029円



2007/01/23(火)【術後23日目・抗癌剤投与】
抗癌剤の投与をした。今回、穿孔によって発見され、腫瘍化している所を切除出来たが、リンパ腫はリンパ球(白血球)が病変となって発生したものだ。
白血球自身、体のいたる所に浮遊しているものだし、それがまたいつ病変となって現れるかは分からない。その為にも事前に手をうつ必要がある。それが今回の抗癌剤投与ということになった。
K先生は後述のような提案をした。 「一般的な多剤併用の手順ではなく、消化管型リンパ腫であり切除済みである点を重視し、最も副反応の少ない薬剤であるL−アスパラギナーゼという薬剤を選択し、これ単独を3回投与する方法をご提案します。」と。 理由として、
  1. 上記薬剤はリンパ腫細胞にはなくてはならない、アスパラギンというアミノ酸を分解する効果を持つ。結果的に、リンパ腫細胞のみ栄養が枯渇し死滅する。
  2. 一方で、体のほかの細胞は何も影響を受けない。通常の抗癌剤というものは、細胞分裂を阻害する作用がメイン。健康な細胞も細胞分裂できなくなるために副作用が起きるが、L−アスパラギナーゼは上記の正常細胞にはほとんど影響せず、副作用もほとんど発生しない。
  3. 欠点として、複数回の投与を行う中で、腫瘍細胞がこの薬剤に対する耐性を獲得しやすい。また、複数回の投与によってアレルギー反応が起きる可能性がある。しかし、ユウ♀に関しては、腫瘍細胞のほとんど全てが除去され ているために、長期にわたる抗癌剤の投与の必要が無い。よって、短期間で安全に、効果的に、徹底的に腫瘍細胞を攻撃することが出来る為、上記の欠点も補える。
というのだ。
ここで間違ってはいけないのは、これはあくまでもユウ♀の場合の提案だ。
体全体に症状が出ている場合は当てはまらない。全てのリンパ腫のフェレに通用するわけではないので勘違いしないように。

体重590g(平均700g)、血糖値95。なかなか体重増えないなぁ。でも総タンパク質は増えてるから大丈夫かな。

<診察料>
・再診料 1000円
・採血料 1000円
・生化学検査(3項目)1500円
・血球数測定 2000円
・抗癌剤投与 5000円
・皮下注射(ステロイド)1200円

合計11057円(消費税込み、10%割引あり)→保険適用後、5528円



2007/01/28(日)【抗癌剤2回目投与】
ユウ♀の抗癌剤二回目の投与。
この一週間の間にユウ♀の体重は560gまで落ち込み、心配でたまらなかったが、今日は589gまで持ち直していた。
先生にも相談したが、もう少し様子見となった。このまま体重増加に繋がるかもしれないからだ。念の為、下痢をした時用に頓服として「下痢止め」を処方された。
金曜日に3回目の投与も待っているし、また減少するようならレントゲンを撮ってもらおうと思う。

病院から帰ってきたユウ♀はかなりご立腹。すっごい興奮していて、我輩の足にバトルを仕掛けて来た。 抗癌剤治療が相当嫌みたいだ。先週もそうだったから。

体重589g(平均700g)、血糖値98(基準90〜134)、総タンパク5.6(基準内)

<診察料>
・再診料 1000円
・採血料 1000円
・生化学検査(3項目)1500円
・血球数測定 2000円
・抗癌剤投与 5000円
・下痢止め 600円

合計10,490円(消費税込み、10%割引あり)→保険適用後、5245円



2007/02/03(土)【抗癌剤3回目投与】
昨日は抗癌剤3回目の投与。これで最後だ。今までK先生の予告通り、これといった副作用も出ず、順調に来ている。
便の一回の量が3分の1位になっていて心配であったが、今日は通常の量が出ていた。一安心。
抗癌剤の次の日は必ず体重が何故か減少する。今日も昨日より減っていた。
体重に関しては安定してないが、血液検査の結果も、徐々にTP(総タンパク)の値も増えているし、良い感じだ。
次は二週間後。2ヶ月間は2週間おきの受診。それ以降は一ヶ月に一度程になり、様子見となる。 半年経って、何の異常も見うけられなければ、リンパ腫としては一旦終息。ユウ♀はリンパ腫に打ち勝つ事になる。

→→→血液検査の結果

<診察料>
・再診料 1000円
・採血料 1000円
・生化学検査(9項目)4500円
・血球数測定 2000円
・抗癌剤投与 5000円
・皮下注射(ステロイド)1200円

合計13892円(消費税込み、10%割引あり)→保険適用後、6946円


2007.01.07作成

HOMEへ